粘菌:迷路を解く?:粘菌コンピュータ

粘菌:迷路を解く?:粘菌コンピュータ - 車QF - Yahoo!ブログ

 

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3

イメージ 3

粘菌:迷路を解く?:粘菌コンピュータ

ある種の粘菌には「餌を求め、餌と餌の最短距離をつなぐ形に変形する」「光を嫌い、光を当てることで任意の形に変形できる」性質があることを利用し、光や餌を「入力」、形を「出力」とみなしてコンピュータとして利用する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/粘菌コンピュータ

「Mouldy computers」

粘菌
真正粘菌。Physarum(モジホコリ他)などが含まれる。変形菌。 
かつては他に多くの群が所属させられていた。それらについては変形菌門 (旧)を参照。
細胞性粘菌。Dictyostelium(キイロタマホコリカビ他)などが含まれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/粘菌

真性粘菌のページ
http://homepage2.nifty.com/halhy/nenkin.html

http://www.paropunte.net/archives/736376.html


粘菌が迷路を最短ルートで解く能力があることを

世界で初めて発見
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2000/000926/

変形菌は、倒木、落ち葉、枯れ草などに住み、これらを腐らせる微生物を食べて生活しています。
梅雨のような雨期が終わるころ、近くの公園や林で簡単に見る
http://research.kahaku.go.jp/botany/henkeikin/index.html

 

f:id:TAS-net:20190813165532p:plain

 

 

f:id:TAS-net:20190813165638p:plain

 

 

f:id:TAS-net:20190813165753p:plain

 

 

 コメント(17)

   

顔アイコン

モジホコリ (Physarum polycephalum) の子実体
http://blogs.yahoo.co.jp/pomato1111/49681642.html

2011/9/24(土) 午前 11:21ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

フタナワケホコリ(Trichia varia) 
ハイイロケホコリ(Trichia subfusca) 
ハナハチノスケホコリ(Metatrichia floriformis) 
ミダレケホコリ(Trichia contorta) 
ダイダイモジホコリ(Physarum viride f. aurantium)
http://henkeikin.org/

2011/9/24(土) 午前 11:24ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

細胞性粘菌 Dictyostelium discoideum (和名:キイロタマホコリカビ)の世界
http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/2/celltech/nenkin/

2011/9/24(土) 午前 11:26ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

「農業」をする粘菌が見つかったと、米ライス大学の研究チームが英科学誌ネイチャーで発表した。エサとなる細菌が少なくなると、食べ尽くさずに一部を体に取り込んでから別の場所に移る。移動先で体内の細菌をまいて、新天地で細菌が増えるのを待って食べるという。 

この粘菌は、生物学の実験でよく使われる「キイロタマホコリカビ」。新天地を目指して移動する時には、それまでバラバラに動いていた数万の細胞が寄り集まって、ナメクジのような形になる。移動先で胞子をまいて繁殖するときに、胞子を包む袋の中に取り込んでいた細菌も一緒にばらまく。

http://www.asahi.com/science/update/0125/TKY201101240556.html

2011/9/24(土) 午前 11:30ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

細胞性粘菌研究会
http://www.sysbio.sk.ritsumei.ac.jp/csmkkk/
不思議生物 粘菌の力をいかせ.
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp210.html

2011/9/24(土) 午前 11:44ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

変形菌(粘菌)Jpanese myxomycetes



home/capino/mori/photo01/nenkin01

2011/9/24(土) 午前 11:45ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

不思議なアメーバ生物―粘菌に学ぶ賢い計算法―
www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition16/toku7.html - キャッシュ
真正粘菌変形体という巨大なアメーバ様生物は、単細胞生物にもかかわらず迷路の最短経路を探し当てることができるのだ。粘菌の賢さは果たしてどれほどだろうか? 脳も神経もないのにどうやって答えを導き出しているのだろうか? 私は、この不思議な生物 ...
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition16/toku7.html

2011/9/24(土) 午前 11:46ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

生物界のはみだし者-変形菌 萩原 博光 氏
www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000103_01.html - キャッシュ
生物、萩原 博光 氏、生物界のはみだし者-変形菌 形も行動も、珍妙奇妙な謎の生物、 変形菌。生物界でも、ちょっとはみ出し者的存在なんです。 南方熊楠先生の研究で有名になった変形菌 アメーバ状からキノコ状へ、数時間で変態 異星生物が出現!

2011/9/24(土) 午前 11:53ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

粘菌~驚くべき生命力の謎~
www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/cyosaku/nenkin.html - キャッシュ
そんな不思議な生き物「粘菌・変形菌」の魅力を鮮明にとらえた貴重な写真の数々。 まるで森の中の宝石!250点余りに及ぶカラー写真を解説付きで掲載! 子実体の美しさ、巨大アメーバーの奇妙さ、粘菌の生き様の特異性を存分に楽しめる1冊。 ●主な内容 ...

2011/9/24(土) 午前 11:54ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

見る撮る食べる!きのこ王国北海道 篇
詳しいことは図鑑などに譲るが、その毒成分は、
・ファロトキシン類、
(即効性。膜を特異的に破壊する)
・アマトキシン類、
(遅効性。前者の10倍も毒が強い)
・ビロトキシン類
たんぱく質合成を阻害し、細胞を破壊する)
と言うものである。
http://web.mac.com/hooteng/index_03.html

2011/9/24(土) 午後 0:58ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

南方熊楠と真正粘菌
http://bsj.or.jp/JPR/kumakusu.html

細胞性粘菌
http://members.jcom.home.ne.jp/atuo4/030311/saibouseinennkinn/saibou_nennkinn.htm

細胞性粘菌Dictyostelium discoideum(和名キイロタマホコリカビ)の生活環の特徴
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/yanagida/teamSBC/dicty.html
不思議生物-細胞性粘菌の謎にせまる (前編-生態編)
http://www.bioportal.jp/columns/19_1/

2011/9/24(土) 午後 1:06ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

クロメダカの気ままな自然観察: 変形菌(粘菌)
kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/.../index.html - キャッシュ
2011年6月12日 (日) 変形菌(粘菌) | 固定リンク | コメント (2) ... 変形菌はアメーバー状で接合を繰り返して大型の変形体になって這い回る世代と、小さな子実体をつくり固定してしまう世代を有し、粘菌(真性粘菌)とも呼ばれる不思議な生きもので、南方熊楠の ...

2011/9/24(土) 午後 1:22ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

粘菌の培養によるダイオキシンの分解。
www5b.biglobe.ne.jp/~chyondow/farm/...of.../slime_mold.htm - キャッシュ
粘菌という言葉を聞いたことはありましたか? これは森や林に行くと誰でもよく見かける微生物の一種です。白いものや赤いもの、黄色いもの茶色いものなど様々な種類がおります。世界中で約700種くらい見つかっているそうです。そのうち500種は日本に昔 ...

2011/9/24(土) 午後 1:29ogw*og*2返信する

   

顔アイコン

身近に、むしが少ない気がした。
きのこも少ない感じだ。
どちらも、季節、気象条件などに影響する。異常気象なども関係しているのだろうか。それとも、何か他にも原因があるのだろうか。

エリアが変わると事情も大きく変わったりしているのだろうか。削除

2011/9/24(土) 午後 6:48ogw*og*3 ]返信する

   

顔アイコン

変形菌

http://birdfungi.blog.fc2.com/blog-category-234.html削除

2017/8/15(火) 午前 11:46ogw*og*3 ]返信する

   

顔アイコン

濡れない倒木の裏に

日本変形菌研究会 変形菌を知る -変形菌を探してみよう
henkeikin.org/part1-3.html
いつ? 乾燥している冬を除き、見つけることができます。 よく見つかるのは、湿気の多い梅雨の晴れ間です。 ○どこで? 変形菌が子実体に変身するときには、乾いた所に出てくるので倒れて腐った木の表面、落ち葉の上、枯れ枝などで見つけることができます。削除

2019/2/27(水) 午後 8:43ogw*og*3 ]返信する

 

 

 

トラックバックされた記事

  
変形菌:粘菌:真正粘菌:Physarum細胞性粘菌:Dictyostelium

変形菌:粘菌:真正粘菌:Physarum細胞性粘菌:Dictyostelium 今回の写真が変形菌かどうかはまだサーチ中です。... 削除

2017/8/14(月) 午前 7:04 [ CQF ]

トラックバック先の記事