四方竹の筍が出る季節になったようです。15年以上の年月生育してます。

四方竹の筍が出る季節になったようです。15年以上の年月生育してます。 - 車QF - Yahoo!ブログ

 

イメージ 1

四方竹の筍が出る季節になったようです。15年以上の年月生育してます。

勝手な呼び名で検索したらヒットしませんでした。 表題の名称でヒットしますので、これからは
その名称を使うことにしましょう。

 15年以上前に、誰かに、何処かで頂いたもので、代は変わってますが、今も生育してます。


今の季節に筍が出るようです。 以前から、他の竹とは違う出方だとは思ってましたが、
今回改めて記録しておきます。


最初は密集していて、細いものだと思い込んでいたが、地下茎で広い他の場所に移動すると倍ぐらいの
太さになってます。環境の変化はすごい。



四方竹
学名:T. quadrangularis
和名:シホウチク

備考(別名・通称など):カクダケ、シカクダケ、ホウチク稈が四角筍は秋出る

http://www.weblio.jp/content/四方竹



ちなみに、角竹とサーチすると、人為的に4角にしているものもあるようでビックリ。

 

 

f:id:TAS-net:20191001062953p:plain

 

コメント(4)

  

顔アイコン

タケ類の種は、世界で600種とも1200種とも言われる。日本には150種、あるいは600種があるといわれる(いずれも学説によって異なる)。 以下は、日本に生育するタケ類のうち、代表的なものを挙げたものである。
マダケ Phyllostachys bambusoides
モウソウチク Phyllostachys heterocycla
ハチク Phyllostachys nigra

2012/10/19(金) 午後 2:32ogw*og*2

  

顔アイコン

ホテイチク Phyllostachys aurea
キッコウチク Phyllostachys heterocycla
ホウライチク Bambusa multiplex
ナリヒラダケ Semiarundinaria fastuosa
チシマザサ(ネマガリダケ) Sasa kurilensis
トウチク Sinobambusa tootsik
シホウチク Chimonobambusa quadrangularis
カンチク Chimonobambusa marmorea
ヤダケ Pseudosasa japonica
メダケ Pleioblastus simonii

http://ja.wikipedia.org/wiki/

2012/10/19(金) 午後 2:32ogw*og*2

  

顔アイコン

四方竹の筍、
今日で46cm程に伸びてます。さらに前方の境越しのものはまだ5cm程です。 それはいずれ無くなる運命でしょう。 いつまで伸びるか注目です。

2012/10/21(日) 午前 8:20ogw*og*2

  

顔アイコン

73cm、前方のは10cm程度伸びてます。
[20121023]

2012/10/23(火) 午前 9:03ogw*og*2